2012-01-01から1年間の記事一覧

omake-mode.el を Mac で動くようにしてみた

最近の寒波で, 実家周辺が久々に大雪だそうで, 今からちょっと憂鬱です. 東京も寒波で部屋だけは寒いですねー. 逆に外の方が慣れるのであまり寒いとは感じません.話は変わって, 私は OCaml で開発する際には, なるだけ OMake を使うようにしています. 1 ファ…

opamを導入してみた・・・ら大変だった

OCamlにおけるパッケージマネージャのスタンダードとなりつつあるopamを、そろそろ導入してみようかと思いましたので、導入してみました。 が、どうにも上手くいかなかったので、誰かが困っているといけないので、とりあえずの回避方法をメモっておきます。…

疑似オブジェクトの比較

OCamlでは、あるまとまった関数とか変数とかをまとめるとき、大きく分けて3つのやり方があると思います。 レコード モジュール クラス クラスはちょっとあれですが、レコードとモジュールは大変広く使われていますし、ほとんどの用はそれで足りると思います…

OCamlのclassを使ってみた

来月の入社前の準備として、今迄あまり触れてこなかった技術を勉強しています。まぁ主にJavaScriptとかその周辺なんですが。やっぱりJavaScriptは変態言語だと思いました。OCamlのこと言えません。そんなOCamlの中で個人的に一番よくわからないものとして、O…

HHKとRealforceとKinesis

みなさん、キーボードは何をお使いでしょうか。EmacsenならHappy Hacking Keyboard = HHK、Vimmerは・・・なんでも使ってそうですが、VimmerでもEscの位置的にHHKを使われていそうですね。ヨドバシカメラとかに行くと、ついキーボードのコーナーによって触っ…

MapとHashtblの個人的比較メモ

はてなダイアリーplusを使っているので、アクセス解析を見て、どんなところからこの辺境に辿りついているのかを見させてもらってますが、何でか医療職の面接についてのリンクから飛んできた方がいて驚きました。 いや、確かに面接についてとか書きましたが、…

Scalaに入門してみた その最後

Scala入門シリーズその最後です。入門なので、ライブラリとかは一切合切無視して進んでいます。その辺りはご了承下さい。 今回はScalaの特徴的な部分に対する入門です。 trait // 基本的なtraitの定義 trait Hoge { println("init Hoge") def hogehoge = pri…

Scalaに入門してみた その二

早くも転職活動に対して息が切れてきました。というか事前の話で聞いた想定と完全に食い違ってしまっています。書類選考の通過率が大体5割、応募出したのが20社くらいなので、当初の想定以上に面接に振り回されています。最初は20%くらいって言ってたのに・…

Scalaに入門してみた その一

HHKに久々に戻ったら、HHKのコンパクトさが一層目立つようになりました。まぁちょっと窮屈に感じてしまうのは仕方無いですが、キータッチと、HHKにかなり特化させたキー配列にしているおかげで、Kinesisよりも打鍵速度自体はずっと早いですね。疲れ自体も何…

親指が痛くなったのでKinesisからHHKに戻した

題名以上でも以下でもありませんが、とにかく右手の親指がどうにもこうにも痛く、下手に動かすことさえ憚られるくらいになってしまったため、右手の親指を休めるために、しばらく触ってもいなかったHHKに戻しました。しばらくぶりなので、指がいまいち思い通…

自分にとっての最新技術

絶賛就職活動中で、久々に志望動機とか自己PRとかを考えなきゃならないのがめんどくさいです。学生のときも熱心にやってたとは言えませんが、やっぱりめんどくさいですね。 先日というか昨日、面接ラッシュの始まりを告げる面接に行ってきました。来週半ばま…

js_of_ocaml で enchant.js (試行錯誤編)

転職活動を始めたら, 色々考えることができて妙に忙しく感じてしまっています. 話を聞くともっとすごい人はざらだから, 自分は温い方なんでしょうが. js_of_ocaml を触ってみたのも, 転職活動に際してのことです. もちろん前から興味はありましたが, 転職の…

js_of_ocamlの導入とenchant.jsの実行

入院のおかげ(せい?)で、予定より遥かに早く貯金が減ってしまったので、転職活動を始めました。ちょうど12月はこういう活動も活発にやられるらしく、忙しい師走になりそうです。別に師じゃないんだけどなぁ。それは置いておいて、結構前から、話だけは聞い…

OpenGLのマニュアルをローカルに持つ方法

ずっと作り続けているOCamlのSDLバインディングですが、やっとこさ使えるようになってきたので、サンプルとしてOpenGLを同時に使ったものを用意しようとしています。関係無いですが、SDL_Eventの効率的な処理の仕方がわかりません・・・。 話がえらい勢いで…

Gentoo x86からx86_64に移行しました

無職の人間は暇をもてあますものだと思いますが、そんな暇を使って、前々からやりたかったGentoo x86_64 (amd64とどっちが正確な呼び名なのでしょう?)の導入をやってみました。導入先のマシンは、2年以上Gentoo x86一筋で稼動しているマシンで、簡単なスペ…

日本版Kindleストアで本を買ってみました

Kindle whitepaperがやっとこさ届いたので色々触ってみています。ページの切り替え速度がさらに向上しているので、大変ストレス無く読めます。それと解像度も上がった関係で、フォントが見やすくなっているような気もします。さて、そんなことは置いておいて…

Kindle whitepaperが届きました

実際には先週頭に入院してたため受け取れてなかったのですが、ようやっと開封できました。Kindle2〜4までを使ってきて最初に思ったのが、やっぱり画面が明るいですね。バックライトの威力が遺憾無く発揮されている感じです。それと画面の書き換え速度がまた…

初めての入院

大分前の記事から時間が経ってしまいましたが、この一週間くらいは入院していたりしました。入院にしても、早朝から腹が痛くて、それが一昼夜続いた上、朝方にはもうのたうち回るくらいの痛さになったため、救急車を呼んで救急外来へ➡検査したら、「とてもじ…

モジュールのincludeがよくわかりません

バインディングばっかり書いていましたが、とりあえず一段落したので、OCamlのみを利用したライブラリを作っている時に、なんでそうなるのかがいまいちわからない現象に会いました。 色々なライブラリの実装を眺めながら作ってるときに起こったので、どうい…

Kindle whitepaperの日本発売とkindle storeの日本展開

何げなくAmazon.co.jpのトップページを見たら、とてもびっくりさせられました。Kindle whitepaperの日本での発売と、こっちが本命っぽいですが、Kindle storeの日本展開がトップページに貼られていました。Kindle whitepaperは11/19が発売予定となっています…

Unityを触ってみました(触るだけ)

前々から興味があったので、Unityを触ってみました。触る上で参考にしたのはここです。はじめてのUnity で、恥ずかしながら初めて知ったのですが、Unityの開発環境ってWin/Macしかないのですね・・・。実物を見るまでは、どっちかというとSDL的なものを想像…

camlidlのススメ

無職生活が三週間くらい過ぎまして、日中に外に出ることにも慣れました。えー、ちなみにまだ離職票も源泉徴収票も受け取っていません。なのでハローワークで手続きとかもしてません。てかできません。というかこういう場合ってまだ職があることになるのかど…

ocamlfindで親子階層のパッケージを登録する

外が暑いというよりかは、部屋の中が暑いことにようやく気付きました。日当たりが良すぎるもの考えものですな。さて、ニート生活も慣れてきまして、色々試したりなんだりとしていたところ、次のような問題に当たりました。 あるパッケージ A の内部でだけ利…

OCamlの関数をCのスレッドで呼ぶ方法がわからない

Kinesisに慣れないために大分やきもきしているderuiです。未だに腕の置き方がピンときません。それとKinesisでSKKだと何だか修行している気分になれます。気分だけ・・・。そんな話は置いておいて、掲題の部分がよーわかりません。マニュアルに何か書いてあ…

Kinesisを接続したらkinesisというデバイスファイルを作るようにした

観測史上もっとも暑い残暑だということでしたが、10月になってもこんだけ暑いのは東京に出てきてから初めてな気がします。窓を開けても暑いとか勘弁してください。さて、私は部屋では基本的にHappy Hacking Keyboard Professional JPを使っています。PFU Hap…

Kindle Whitepaperを注文しました

本当は発表された時点で注文したかったのですが、Kindle Touchの時と同様に、日本へは送ってくれないようでしたので、今回は勇気を出して(?)、代行業者にお願いすることにしました。参考にしたのは以下のページです。 http://www.dream-seed.com/weblog/arc…

自作SDLバインディングでライフゲーム作ってみた

いい加減に秋が来てくれないもんでしょうか。今年の残暑は115年間で最も暑い残暑だったようですが、もう10月なんですからもうちょっと日中が涼しくなってくれてもいいかと。さて、昨日自分でSDLバインディングを作っていると書いていましたが、実際に使って…

Awesomeを使ってみました

前の会社を9/30付けで退職して、まだ転職先が決まっていないため、人生初のニート生活と相成りました。4年半勤めましたが、最長で一週間しか休んだことがないため、先が見えない休みは初めてですね。・・・いや、それがいいかどうかは置いておいて。 しかし…

OCamlでSDLのバインディング

最近、ちょっと思うことがあってOCamlでSDLのバインディングを作ってみています。OCamlでCの連携を書くのはもちろん初めてなので・・・というか何かの言語でCのバインディングを書くというのは初めてです。基本便利に使わせてもらってる方でしたので。他の言…

2012年09月30日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…